はてなブックマークや SNS における不快なコメントとの付き合い方

はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に と言う記事を見て「嫌なはてなブックマーク・コメントを見ない方法」も様々なものが用意されている事を知りました。現在のところ、以下の 3 通りがあるようです。

  • 表示制御画面でブックマーク一覧を非表示にする
  • 表示制御画面で特定のブックマークを非表示にする
  • 見たくないユーザーを非表示に設定する

この記事では、それぞれの機能についての簡単な紹介と「不快なコメントを見ない事」についての現時点での私の認識について記載します。

表示制御画面でブックマーク一覧を非表示にする

はてなブックマークの記事毎のエントリーページに表示されている「ユーザ一覧(タグやコメント等を含む)」を全て非表示にする方法。有名どころでは アゴラ 言論プラットフォーム がこの機能を利用しています。

ご自身が制作されたページに対するエントリーであれば、エントリーページ内に設置されたボタンからブックマーク一覧の表示/非表示の切り替えができます。
http://b.hatena.ne.jp/images/help/help-nocomment2.gif
非表示に設定すると、ブックマーク一覧は以下のような表示に変わります
http://b.hatena.ne.jp/images/help/help_nocomment_01.jpg

コメント一覧非表示機能について - はてなブックマークヘルプ

以前は、エントリーページは非表示になるけど 新着ページ は非表示にならなくて「無意味」と言う批判もあったのですが、いつの間にか新着ページでもコメント等は閲覧できないように修正されているようです。

表示制御画面で特定のブックマークを非表示にする

最近知った機能で、エントリーページ上の個別のブックマークを非表示にする機能を追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど を見ると 2010/10/22 に導入されたようです。説明を見る限りでは「ユーザ単位」ではなく「コメント単位」の模様(つまり、非表示にしても同じユーザの別の記事のコメントは表示される)。

エントリーページ (ブックマークコメントの一覧が表示されるページ) にある個別のブックマークを非表示にする機能も備えています。

個別のブックマークを選択し、下部のボタンをクリックして非表示にする事ができます。
http://b.hatena.ne.jp/images/help/help-nocomment3.gif

個人的には、この機能は運用が難しそうと言う感想を抱きました。「何を非表示にするか」と言う基準を明文化するのは非常に難しく、最終的には主観に依存せざるを得なくなってきます。次の「見たくないユーザを非表示に設定する」のように「自分だけが見えない」と言う機能であればそれでも問題ないのですが、「ほとんど全てのユーザ(本人、およびお気に入りにしているユーザ以外)から見えなくなる」と言う機能なので「検閲」などの批判も予想されます。

見たくないユーザを非表示に設定する

上記 2 つは(ほとんど)全てのユーザが影響を受ける設定でしたが、最後のこの機能は見たくないユーザのコメントを自分だけが見えないようにする個人設定です。

見たくないユーザーを非表示に設定することができます。

  • ヘッダーメニューの設定から、「閲覧」タブ→「非表示ユーザー」に見たくないユーザーのユーザー名を入力することで、そのユーザーを非表示にすることができます。詳しくはブックマークのカスタマイズをご覧下さい。
  • お気に入りへの追加と同じように、各ページ内のユーザーアイコンにマウスカーソルを載せると、「非表示に追加」ボタンが現れます。ボタンを押すと、該当のユーザーを非表示にすることができます。

この設定を行うと、エントリーページ(コメント一覧が表示されるページ)において該当ユーザーが見えなくなります。ただし、ログインしていない場合やRSS/Atomフィード内ではその限りではありません。

よくある質問と回答 - はてなブックマークヘルプ

この機能に関しては、最近は私自身も使うようになっています。昔は「どんなコメントも一応は見る」と言うスタンスだったのですが、Togetter で毎日のように「理解に苦しむ人達」の呟きがまとめられて目に入ってくるようになってからはそのスタンスに限界を感じ始め、「気になったユーザがいたら該当ユーザの呟きやコメント一覧を眺め、発言内容や口調等の理由で見たくないと感じるものに関しては事前にブロックする」と言うスタンスに宗旨替えしました。

渾身のブログエントリーにネガコメされると悲しいですね。胸のあたりがきゅってなっていたたまれなくなりますね。思わず全力で反論したくなる場面ですが、ちょっとまって。その前に一つ確認です。そのIDのブックマークページのブックマークコメント(http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/HATENA_ID/)を覗いてみましょう。変なタグやコメントが沢山ついてたら、そのユーザーはちょっとあれなユーザーです。天災に遭遇したようなものだとあきらめて、設定画面の閲覧タブにある「非表示ユーザー」に粛々とIDを追加しましょう。

はてブでネガコメされた時の対処法

不快なコメントを見ないのは「逃げ」なのか

不快な呟きやコメントを非表示にする際に、「自分の考えの方が間違っているのではないか」、「呟きやコメントを非表示にするのは逃げているだけではないのか」、「このコメントを非表示にしたせいで、有用な指摘を見逃すのではないか」と言った悩みが頭の隅をかすめる人も多いのではないかと思います。かつて私自身も似たような事をよく考えていたのですが、そんな悩みを抱えている時に背中を押してくれた意見を最後に紹介して終わろうと思います。

そのため匿名掲示板には暗黙のルールがあります。「荒らしは放置」つまりルール違反の人は相手にしないということです。発言がルール違反であることは見ればわかりますから、その人をわざわざ追い払おうとしないで単に見ないようにすればいいのです。

ではどういう基準で「荒らし」を認定すればよいのでしょう?それは単純で、自分が「荒らし」だと思った意見は「荒らし」なのです。そしてそれに対して注意したり追い払ったりせず単に無視します。もしかしたら他の人はその意見を「荒らし」ではなく「重要な意見」だと思って相手するかもしれませんが、それはあなたには関係ありません。あなたが無価値だと思う意見は見ないようにしましょう。そして他人がその意見に対してどう思おうと放っておきましょう。それが荒らしに対する簡単確実な対処法です。

議論のしかた - 様々な話題

どうせ私が言う程度のことは、タイミングの前後はあろうと、同じようなエントリが書かれるんだから、無理に嫌な思いをしてまで見ることはない。もっと好きな人が書いた時にでも読めばいい。

「上から目線」の次は「ドヤ顔」か - おごちゃんの雑文

一つ目は「荒らし(無視する意見)」かどうかは自分の主観で決めて良いと言うものです。そして二つ目は、個人的にはこれが決定打となったのですが、「(少なくともコメントレベルであれば)有用な意見であれば必ず、いずれまたどこかで目にするはずだ」と言うものです。

ネット上では様々な話題について、同じような議論が繰り返し巻き起こります。そのため、独自にデータを収集して解析したと言った類のものでなければ、例えその場で特定のユーザの意見を無視したとしても、似たような意見を再び目にする可能性はそれなりにあります。

ここ10年くらいで、これまでとは比べものにならない位多くの人が Web 上で発言するようになってきており、残念ながら全ての情報(発言等)と真摯に向き合う事は現実的ではなくなってきています。したがって、ある程度は「もし、重要な意見であるならば、再びどこかで目にするだろう」と割り切り、見たくないものに必要以上に引きずられず(システム等を利用して)効率的にフィルタリングしていく事も重要となってくるだろうと思います。