Advent Calendar 2013 まとめのまとめ

今年もそろそろ Advent Calendar が始まる季節になりました。

一般的なAdvent Calendarは,12月25日のクリスマスを楽しみに待つために,12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)を開けるようになっており,1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん,様々なバリエーションがある)。

これに発想をえて,技術系Advent Calendarでは基本的に,12月1日から25日までの25日間,プログラミング言語縛りなどの最低限のルールで,毎日別の人(同じ人が複数回担当することもある)が自分のblogにて記事を書くという形式になっている(特設サイトを用意して,記事をまとめる手法もある)。参加者が多い場合には,最近では大晦日頃まで引っ張ったり,同日に複数記事を出してしまうケースもある。

本日12月1日より,プログラマ有志による2012年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる:インフォメーション|gihyo.jp … 技術評論社

最初の頃は ATND 等の汎用的なイベント開催支援サービス上で募集、投稿通知が行われていましたが、近年は Adventar と言う Advent Calendar 専用サービスの他、Qiita 辺りも専用のページを設ける等、随分と浸透したようです。それに伴って開催数も大幅に増加し、(最初の頃は個人的にまとめていたりもしたのですが)もはや人力で何かやるには辛い規模になってきました。

そんな訳で、今年は Advent Calendar をまとめるのは諦めて、Advent Calendar サービスや Google の検索結果へのリンクを貼って(まとめのまとめ)紹介しようかと思います。ざっと数えてみましたが、2013/11/29 現在で 260 個を超えるカレンダーが各種サービス上に登録されているようです。gihyo.jp の中の人は、今年も頑張ってリストを作るのかな……(追記 公開されていました。本日12月1日より,プログラマ有志による2013年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる:インフォメーション|gihyo.jp … 技術評論社

尚、競合が増えるほど人を集めるのが難しくなるのは世の常なようで、ざっと見た感じ、24〜25 日分の人数を集められているカレンダーはまだ 1 割に届くかどうかと言ったところのようです。そんな訳で、いろいろ眺めてみて面白そうなのがあれば参加してみると良いんじゃないかなと思います。

私自身は、 の 9 日目に何か書く予定となっています(自分へのリマインダー)。ネタは思いついているのですが、そろそろ取り掛からないと間に合わない可能性があるので頑張ります。