YouTubeの行方

JASRAC、YouTubeに削除要請 ACCSも「対策を検討」.ついにJASRACが動く模様です.これで,また一波乱起こりそうですが,どちら側に転がっていくのでしょうか.現状のままでは,YouTubeが衰退のシナリオが濃厚なのが寂しいところですが.

さて,こういった著作権絡みの話題はユーザ側の意見を見ることが多いのですが,ちょっと違う視点からのエントリとして,ARTIFACT -人工事実-:通信業界「僕たち魅力的なコンテンツを作る能力はないんだけど、君らのコンテンツは魅力的で訴求力があるから、こっちで配信させてよ」放送業界「お前ら自身で作れ!」がなかなか興味深かったです.

ちょっと趣向は違いますが,ネット上で作られていたコンテンツとして,一時期VIPスレが人気になっていましたが,あれも結局VIPPER(コンテンツ作成者)がVIPブログ(コンテンツ配信/転載者)を非難・攻撃して終了となりました.あの流れになった理由はいろいろとあったようですが,やはりコンテンツ作成者は自分のコンテンツが勝手に利用されることを嫌う傾向があるようです.そう考えると,放送業界や音楽業界に対して既得権益の連中どもがと非難してばかりもいられないような気もします.

ただ,そうは言ってもやはりユーザ側としてはYouTubeのようなサービスは面白くてできれば共存できる道を探して欲しいという気持ちが沸いてきます.幸い,Winnyの時と比べて,ユーザ側に追い風となるような意識を持っている人も少なからずいるようですので,何らかの妥協点が見つかることを願っています.

コンテンツ作成者-コンテンツ配信者-ユーザが,Win-Win-Winとなるか,Lose-Lose-Loseとなるか,しばらく注目していたいと思います.