IT系勉強会に参加する人が実践すべきたった一つのこと

  • 参加表明したらちゃんと行きましょう.行けなくなったら早めにキャンセルの連絡をしましょう.

IT系勉強会に参加する人が実践すべき10のこと を見ながら,やはりタイトルはこれしかないのかと思って勢いでやった.実際,勉強会の参加率はよく問題になっているので何はともあれこれだけは,とは思います.

勉強会の参加登録

個人的にはよっぽど絶望的でない限りは参加登録しちゃってください。元から会場が決まっている勉強会ならいいのですが会場を借りる際の参考にしたいので大体の最大数を知りたいんですね。でないと会場を借りようとした時点では大して集まってなかったので小さい会場を借りたんだけど気づいたら会場のキャパの倍以上の人が集まちゃって申し訳ないことに…というのもあったりするんです。なので先の勉強会であればある程予定なんてわからないのは当たり前ですし気軽に参加登録してくれた方が助かるなと個人的には開催してみて思いました。勿論逆の考えもあると思いますので一概にそうとは言えないでしょうけど^^;
あと、補欠については結構キャンセルがあったりするのでもう定員になったからと言って諦めずに登録すれば意外と参加できますよ☆

懇親会の参加登録

これも勉強会の参加登録と同じで絶望的でない限りはとりあえず参加登録して頂ければ助かります。「開催する側が気をつけたいこと」の「懇親会の予約」あたりでも書きました通り参加する意志のある人が目に見えた方が予約しやすいんですね。急な増員というのは基本的に断られるか席がぎゅうぎゅう詰めになるという可能性がありますので。でもキャンセルするのって迷惑がかかるんじゃ…?と思われるかも知れませんが、お店から聞いている変更の締め切りまでに連絡頂ければ全然問題なくキャンセルできますので安心してください。

勉強会のキャンセル

参加が無理というのがわかり次第早めにキャンセルしましょう。早めにキャンセルして頂ければ頂く程、諦めていた補欠参加者の人が参加することができます。本当に急な仕事の予定が入ったりしてのキャンセルなら仕方ないのですが、当日のキャンセルでは補欠参加者の人もほとんどの人が諦めているので気づく人は少ないですし、気づいたとしても既に他の予定いれちゃったし…と参加出来ない人もいます。あなたが参加したいと思った気持ちは補欠参加者の人も持っていますのでその人達の為にもお願いします。また、連絡がないままのキャンセルも遅れて来るのかどうかがわからず対処できずに困りますので、当日のキャンセルで申し訳ない気持ちもあるかと思いますが連絡くださった方が助かりますので連絡するようにしましょう。

懇親会のキャンセル

これも参加が無理とわかり次第キャンセルしましょう。そして、締切日は絶対に守ってください。「懇親会の予約」などにも軽く書きましたが締め切りを過ぎてのキャンセルはお店も料理の準備などをしているので基本的にキャンセル料金が取られます。で、このキャンセル料金なのですが変わりに当日参加したいという人が現れない限りは、主催者の人の親切心や揉めたくないという気持ちやそもそも連絡が取れないなどの理由から基本的に主催者さんが負担されていることが多いです。これが1人ならいいのですが数人キャンセルがいると万単位で負担されているような事もあります。これはかなりの負担だと思いますので僕の知る範囲ではまだありませんがこれが理由で続ける事が出来なくなった勉強会もあると思うんですね。なので、締切を過ぎてのキャンセルは主催者の人が言い出さなくても本来は自分が払うべきものですのでこちらから連絡を取りキャンセル料金を支払うようにお願いします。

定期的な確認または連絡手段の確保

最初は決まっていなかった事が決まったりと内容が変わっている事もあるので定期的に確認するようにしましょう。そして、ATNDならメールアドレスを登録したり、登録したメールアドレスに届いているメールを定期的に確認したりと主催者さんからのお知らせを見逃さないようにしましょう。そうしないと自分にとって重要な情報を見逃してしまって懇親会の参加を諦める事になったりと残念な事になっちゃう可能性もありますよ><

勉強会を開催or参加する人が気をつけたい11のこと - Akinekoの日記

元の記事は,「勉強会で何かプラスになるもの(知識だったり人脈だったり)を得るための打率を上げる」みたいな話で,それはそれで良いとは思うんですが,人との縁みたいな話はそう言った事を何も気にしてないほうがかえってうまくいくみたいな部分もあって,なかなか難しいところです.世の中には「しまぱん」と呟いたせいで本名よりも ID よりも「しまぱんの人」で定着してしまったた人もいるようですし,カオスすぎて人生どう転ぶのかまったく分からないですねと思いました.